| MGBモディファイ ロールバー&安全タンク 最近だいぶまともに成って来たBに オーナー様 黙っていられなくなり とうとう『MGカップ出て見ようかな〜』との事で 安全対策の入庫です。 | ||||
| 中古ですが、程度の良いセーフティーデバイス製7点式ロールゲージ | 元々付いていた同社製の4点式ロールバー | |||
| こちらは取付部を見れば一目瞭然の ファッションバーです | 当板が無いと言う事で製作です 袋状の部位に付ける為 元々無いんじゃないでしょうか? | 溶接部位にナットホール&塗膜剥がし | ||
| 防錆剤をたっぷり入れてから当板を溶接します ※良い子のみんなは防錆剤が乾いてから溶接しましょう。 | ペンキをぬって取り付け準備完了 | |||
| 各部クリアランスもばっちりです | っえ〜 レギレーター当たって窓が開かない!! 時間もないし苦肉の策でレギレーターハンドルを・・・で ロールゲージ取付完成 | |||
| いよいよ安全タンクの取り付けです。 オーナー様 気を使ってか適当にチャチャってしっかり止めといて・・・・ うううう〜ん 最低限の改造でばっちり止めろって事ですよね でもこのタンク下出っ張ってますよ・・・ | ||||
| って事で出っ張りが収まる箱を製作します(タンク全体を落とせる箱を作ってる時間は有りませんので) それに合わせてトランクフロアをカットし、箱を溶接していきます | ||||
| タンクバンド用のブラケットを製作し ボディに溶接 | 溶接が終わったら 各部をシーリングします | シーリングが乾いたら ペンキを塗ってタンク底が当たる部位に ゴムを貼ります。 | ||
| ノーマルタンク口を蓋します | 見栄えの悪かったポンプブラケットを 作り変えました。 | あ〜何も積めなくなってしまいました。 | ||
| フューエルホースがぶらぶらしない様 ステーを作ってみました。 燃料計を変えて完成です、無事にイベント前日に完成しました。 (2009/12/6)に千葉の袖ヶ浦サーキットで行われたMGカップは オーナー様 安全に楽しめたようです 。 | ||||